アプリ開発
古いアプリのソースを久しぶりに開いてみたら、variant.getExternalNativeBuildTasks is obsoleteという警告が表示されてしまいました。 記載の通りにvariant.getExternalNativeBuildProvidersに直していけばいい話ですが、プラグインの方で発生している警告…
Toolbar(android.support.v7.widget.Toolbar)とは、Android 5.0(Lollipop)と同時に追加されたActionBarの代替となるコンポーネントです。 このToolbarにDrawerレイアウト(android.support.v4.widget.DrawerLayout)でNavigationView(android.support.d…
これまでにリリースしたアプリにおいても、いくつかローカライズしたものがありますが、全ての言語に対応するには億劫になります。 そこで、インターネットで使われている言語やスマートフォンの普及率などを比べてみて、ローカライズした方が良い言語を絞り…
写真ファイルの更新日時修正ツールをAndroidアプリでリリースしたところ、ファイルの更新日時(タイムスタンプ)だけではなく、Exifの撮影日時も修正したいという意見を頂きました。 せっかくなので、そのうちに修正できる機能を追加していきたいと思います。…
AndroidManifest.xmlに以下のGoogleAppIndexingWarningという警告が表示された場合の対処法についての紹介です。
事務所を持たない個人アプリ開発者が名刺やサイトに自宅の住所を掲載するのは億劫ですよね? その対策に貸し住所として利用できる、バーチャルオフィスについて調べてみました。
先日のエントリーへ更にNavigationViewを組み込んでいく方法です。
TabLayoutとViewPagerを組み合わせを発展させてToolbar部分をスクロールさせます。
何らかのタイミングでAndroid Studioのデザインエディタに以下のエラーが発生した場合の対処方法です。
簡単にTabLayoutとViewPagerを組み合わせる方法についてです。
先日のタイムスタンプ変更アプリを開発する際にAndroid端末内の画像や動画、音楽ファイルの一覧を取得する方法を調べました。 わざわざ端末内のファイルをくまなく検索しなくても、Androidには簡単に一覧を取得する仕組みが用意されていていました。 knowled…
Androidスマホで撮影した写真をSDカードに移動したところ、タイムスタンプが変わってしまったので修正したくなりました。 パソコンに移して修正しても良かったのですが、どうせならAndroidアプリで修正しようと思います。
公開しているAndroidアプリの幾つかにはFirebaseのAnalyticsを導入していて、先日リリースしたミニゲーム「ウサギ餅」にも入れてみることにしました。 但し、今回は、Unityで開発しているのでスムーズに導入可能か不明でした。
プログラムからキーボードを呼び出して、キーボードから文字列を取得する方法の説明です。
先日Androidアプリとしてリリースした「頭痛予測マップ」のLINE Clova スキル版を本日リリースしました。 無事にClovaスキルストアのオープンと同時にリリースできて感無量です。
LINE Developersに登録したら、Clovaを選択してスキルチャネルを作成し、どんどん開発へ進みましょう。 仕方がないことですが、開発者名やプロバイダ名、チャネル名など同じ名前が並んでしまうのが気になるところです。
先月発表されていたLINEのClova Extensions Kitですが、ついに公開されました。 予告通りの公開日でしたね。少しずつ、試していきたいと思います。
LINEのClovaのスキル(機能)を第三者が作成できるClova Extensions Kitが7月中に公開されるとのことです。 Google Homeなどは既にできるようになっているので、いよいよLINEもかという感じですね。
summaryにはコードで値を入れるしかないかと思いきや自動で入れる方法がありました。 「summary="%s"」と設定しておきます。
Android Studioに以前まではあったDDMSですが、なくなってしまいました。 その代わりにDevice File Explorerというのが使えるようになっています。
コードでボタンやテキストボックスを配置してIDを設定する方法
build.gradleにcom.google.firebase:firebase-core:16.0.1を追加したらコンパイルは通るもののエラーが発生した話です。 エラーが発生するのは、com.android.support:appcompat-v7:27.1.1の部分で、次のようなエラーメッセージが表示されました。
一昨年あたりから無料でいろいろ使えるようになった、あの話題のゲームエンジン「Unity」に触ってみたいと思います。
開発中のアプリ「モニタリングカメラ」はクライアントアプリからのプッシュ通知でカメラ機能を起動させるのですが、そこで問題が発生しました。カメラ側アプリを起動させ、常駐状態でしばらくはカメラが動作するものの数時間経つと動作しなくなります。 エラ…
AndroidManifest.xmlにServiceタグの項目を追加したところ、警告が表示されました。
サクッと、コピペでFCMが使えるようにメモ書きです。
コピペでTabLayoutをを使えるように用意しました。編集するファイルはそんなに多くはありません。 順番にコピペしていけば、使えるようになるはず。
こちらの記事は以下に移動しました。
getRunningServicesから起動しているサービスの一覧を取得します。 取得した一覧から調べたいサービスのクラス名が存在するかチェックします。
Android Studio エミュレータで動作確認の取れたアプリを実機でテストしたところ、次のエラーと共にダイアログが表示されました。