ナショナル(パナソニック)の電動歯ブラシ ドルツを分解(破棄電池の取り出し)してみました

f:id:moshimore:20180818101509j:plain
約10年ほどナショナル(今ではパナソニック)の電動歯ブラシ ドルツ(EW1045)を愛用していて、ずっと虫歯ができることもなく過ごせています。
しかし、電池の劣化と水回りで使う特性による汚れが気になってしまい、買い換えることにしました。

新しく買ったのは、同じくパナソニックの電動歯ブラシ ドルツ(EW-DP51)です。
来月には新機種(EW-DP52)が発売する予定ですが、1年前の型落ちでも大きく性能差はないのに最上位機種がずいぶん安くなっていたので買ってしまいました。

パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP51-S

パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP51-S

f:id:moshimore:20180820140757p:plain
価格.com – パナソニック 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DP51-S [シルバー] 価格推移グラフ

分解(破棄電池の取り出し)の仕方

さて、古い電動歯ブラシにはリチウムイオン電池が使われていて、歯ブラシを捨てる前に取り出して、分別破棄しなくてはいけません。
取扱説明書に廃棄電池の取り出しかたという内容が記載されているので、それを参考にしつつ分解していきます。
f:id:moshimore:20180818102526p:plain
音波振動ハブラシ ドルツ イオン EW1045 取扱説明書 | オーラルケア | Panasonic

まず裏蓋を外す

取扱説明書の手順通りではなかったのですが、裏蓋から外しました。
ネジ1本だけで止められていて、特に堅くなってもおらず、簡単に回せました。
f:id:moshimore:20180818103300j:plain
蓋の隙間には蓄積された歯磨き粉が詰まっていて密閉されていて、マイナスドライバーを使って穿ります。
f:id:moshimore:20180818103304j:plain
黄色く変色した歯磨き粉が見苦しいですが、内部はゴムパッキンでしっかり密閉されています。
内部は一切の水の浸入がなく、真っ白なプラスチックが見えてきます。

f:id:moshimore:20180818103307j:plainf:id:moshimore:20180818104010j:plain

横蓋を外す

ドルツの電動歯ブラシシリーズの中でも、イオン機能を搭載している機種だけに横蓋があると思います。
ゴムでできた蓋になっていて、マイナスドライバーを隙間に差し込んで外します。
f:id:moshimore:20180818104812j:plain
中にはネジが1本だけあるので外します。
f:id:moshimore:20180818104815j:plain

外カバーから本体を取り出す

取扱説明書ではフックの2ヶ所を内側に倒すとありましたが、フックの奥の方にマイナスドライバー当てながら手前に引くと取り出すことができました。

f:id:moshimore:20180818105817j:plainf:id:moshimore:20180818105820j:plain

ブラシを取り付ける側はすっぽ抜けていきます。
f:id:moshimore:20180818105814j:plain

取り外し完了

取り外してみると、その見た目はとても電動歯ブラシには見えず、まるで何かの工具のようにも見えます。

f:id:moshimore:20180818110619j:plainf:id:moshimore:20180818110623j:plain

先端のパッキンはやはり痛んでいて、隙間にはギッシリと歯磨き粉が侵入しています。
f:id:moshimore:20180818110626j:plain

内蔵電池

本体に内蔵されていた電池です。両側に突起があり、どちらがプラス、マイナスなのか分かりませんでした。
f:id:moshimore:20180818111059j:plain

以上、ナショナル(パナソニック)の電動歯ブラシ ドルツを分解(破棄電池の取り出し)してみましたでした。